kazutomoのブログ

たまーに気が向いたらなんか書きます

【書評】サーバレスシングルページアプリケーション

f:id:kazutomo:20170620130505j:plain

翻訳を担当された吉田さんより献本いただきましたので、感謝の意を込めて書評を書こうと思います。

 

この本は『サーバレスアーキテクチャ』でシングルページアプリケーションを作成する手順を順を追って解説する。というものです。
懇切丁寧というよりはかなり駆け足気味に思いましたので、初学者というよりはある程度開発経験のある開発者の人が触れるべき本でしょう。

本書は全8章構成ですが、最初の3章はシングルページアプリケーションを作成する準備のような章が続きます。
AWSのサービスはhtmlファイルを配置するためにS3を利用するくらいで、あとは js 上でモデルとビューをバインディングするなど、フロント寄りの話が続きます。

正直なところ、テーマ的に避けられなかったのだと思いますが、このあたりは時流の変化も速く、フレームワークによって差が大きい部分なのでここまで細かく説明する必要なかったのでは無いか。という気もします。

4章以降はAWSに関する話題が続きます。

  • 4章 Cognito
  • 5章 DynamoDB
  • 6章 Lambda / API Gateway

Cognito はシングルページアプリケーションでユーザ認証の仕組みを使うにはどうすればいいの?という課題への対処法に徹しており、Cognito Sync のようなデータ連係周りは一切触れていません。
内容も非常にさっぱりしているので、迷うことはないと思います。

DynamoDB は Cognito から得たIAMを使って直接AWS SDKをたたいて使うスタイルで解説されています。
他人のリソースにアクセスできないようポリシーの設定手順なども解説されています。

私の個人的な意見としては、この方法は現実的に運用が難しいと思っています。
というのも、他人のリソースにアクセスすることは IAMポリシーで制限できたとしても不正な値を書き込むことを止める手段が無いためです。

 

Lambda は実行できるようにする手順を解説することに重きをおいており、ノウハウやTIPSはほぼ無いと言っていいでしょう。
たとえば、Lambda は Python, Java, node.js が使用できる(C#はどこへ…)と記述があり、本書では node.js を使用しているけれどこれは(著者にとって)最後の選択肢でしょう。と記述しているにもかかわらず、なぜそうなのか?には触れられていません。

このあたりのディープな内容について知りたければ AWSJ の西谷さんが書かれた Lambda本 のほうが実用的なノウハウが詰まっていると思います。

実践AWS Lambda ~「サーバレス」を実現する新しいアプリケーションのプラットフォーム~

実践AWS Lambda ~「サーバレス」を実現する新しいアプリケーションのプラットフォーム~

 

 API Gateway は本当におまけ程度で触れられています。著者は AWS SDK で直接 Lambda を実行すればいいじゃない。というスタンスのようです。
個人的には API Gateway はリクエストデータをトランスフォームして Lambda に渡せるところに魅力を感じていますので、このあたりの解説をしてメリットデメリットを並べてないのは少し残念かな。という印象です。

 

7章 ではサーバレスアーキテクチャでセキュリティをいかに実現するか。というテーマです。
基本的にはシングルページアプリケーションに関係なく一般的なWEBサイトでも課題となることが書かれていると思います。
DynamoDB でもクエリインジェクション対策が必要。などおそらく読者が知りたいところにも触れられています。
ただ、DoS の対処方法として S3 の前段に CloudFront をおくという解説がありますが、保護するべきところは本当にそこでしょうか?という印象を受けました。
DynamoDB とか気になる部分がほかにもある気がしました。

 

8章は運用に関する内容です。
キャパシティ管理・ログ・コスト計算といった運用時に必要となる知識について一通り触れられています。
ただ、S3のログ解析に s3 sync でローカルに持ってきていますが、せっかくなので Athena を使うとか、もう少しディープな内容に出来たような気もしますし、CloudWatch にたまったログはどうすればいいんでしょう…。

 

冒頭で感謝の意といいつつ、辛口コメントが続いてしまいましたが、これ一冊で実戦投入できるほどの知識が得られるものではなく、広く浅くシングルページアプリケーションの開発で必要な部分のみつまみ食いした結果を解説した本である。という理解をした上で読めば、現状この手の本の代わりはありませんので、いい本だと思います。

 

iMac Retina 5K 27-inch 2017 が届いたよ(メモリの増設方法)

f:id:kazutomo:20170614153314j:plain

MacBookPro 2016 をメインで使い続けてきましたが、スリープから復帰しなかったり、画面が乱れたり。不安定なところがチラチラあったり、メモリを16GBにしたけど、やっぱり全然足りてない…と耐えられないのでサブ機に格下げして新しくメイン機として iMac を購入しました。

 

f:id:kazutomo:20170615164354p:plain

スペックはこちらです。竹モデルをベースにカスタマイズしています。
メモリが64GBになっていますが、これは Apple Store では 8GB で購入して増設しました。

 

というのも、Apple Store でメモリを増設すると…

f:id:kazutomo:20170615164621p:plain

プラス15万円以上もかかります!!!!

 

 iMac は自分でメモリの増設が出来るので、 そこは自分で手配しましょう。

support.apple.com


最近はメモリの価格が高騰していて1年前と比べると倍近くの相場になっていますが、それでも6万円前後で64GBのメモリを確保できます。10万円近い節約になりますね。

取り付け方法ですが、後ろにいかにもな場所があります。

f:id:kazutomo:20170615165504j:plain

ここはどうやったら開くのか。ですが、下の電源アダプタを指す部分の上部にボタンがあります。
ここをドライバーなどでグッと押し込むと…。

f:id:kazutomo:20170615165600j:plain

カバーが外れます。
あとはカバー裏に書かれているようにメモリを刺します。

f:id:kazutomo:20170615165655j:plain

こんな感じです。差し込みは別に固くないので力一杯押し込む必要は無いです。
できたらふたを戻します。ここが一番苦労したかもしれません。

f:id:kazutomo:20170615170010p:plain

ちゃんと認識しているのが確認できたら成功です!

 

 

 

ある日の日常。

f:id:kazutomo:20170615165843p:plain

なるほど。16GBでは全然足りないわけだ。

 

 

 

kazutomo.hatenablog.com

こちらでレビューした UltraFine 5K Display と接続して2画面で使っています。
使えない事は無いだろうけど、Apple のサイトでは一ミリも触れられてなかったと思うので、一応使えたよ報告です。

f:id:kazutomo:20170614232517j:plain

見ての通り、5Kディスプレイ2枚は非常に広大です。
仮想デスクトップを駆使して疲弊してるのであれば、この広大なフィールドを手に入れるのおすすめです。

 

おわり。

MacBook Pro 2016 を非純正アダプタで充電する

MacBook Pro 2016 を持ち歩いて日々過ごしているわけですけど、
出張時などにACアダプタをいちいちカバンに移し替えてあーだこーだするのが面倒です。

純正のACアダプタをもう一個買ってもいいんですが、どうせなら iPhone とかものアダプタを持ち歩くのもやめて、まとめて充電できるものにしたいです。

MacBook は40W 電源アダプタなのですが、MacBook Pro は 60W です。
この条件を満たすアダプタというのがあまり選択肢がなく、そもそも刺していても充電されずじわじわ減っていってしまう。というようなレビューも見られます。

男は度胸。と人柱になってみました。
購入したのはこちら。 

 スペック上は 60W なので要件を満たしていますし、USB-C のポートも付いています。
結論から言うと、ちゃんと充電できました。

ただ、Anker PowerPort+ は他の充電器と違ってアダプタに直接電源ソケットがついてなくて、メガネケーブルを使っての接続になります。
メガネケーブルを持ち歩くのがなんだかなー。という気持ちになったのですが、このケーブルを買ってキレイに仕上げました。

モバイル電源コード RETRACTABLE POWER CORD 1.0m (電源コード(メガネ型), White)

モバイル電源コード RETRACTABLE POWER CORD 1.0m (電源コード(メガネ型), White)

 

 ちなみに、MacBook Pro と Anker のアダプタの間は以下のケーブルを使いました。
しっかりしたケーブルで、ヘビーな用途にも耐えられそうです。 

AUKEY USB C to USB Cケーブル 新しいMacBook Proなどに対応CB-CD5

AUKEY USB C to USB Cケーブル 新しいMacBook Proなどに対応CB-CD5

 

 参考にどうぞー。

2017冬アニメ 一話を視聴できる範囲でレビュー

今期もできるだけアニメを見ていこうとおもいます。
とはいえ、全て見るほど時間はないので、適当なタイミングで切っていく必要があります。
今回はとりあえず視聴できる範囲で一話をざっと見たので、それらを「期待」「とりあえず継続」「一話切り」でカテゴライズしつつ、あらすじと感想をまとめました。

三話放送あたりのタイミングでもう一度整理したいなー。とか思ってますが、やるかわからないです。

期待

ガウリールドロップアウト

 天界で最優秀成績を収めて人間界に降り立った天使の女の子。

人間界で人を幸せにするために降り立ったものの、オンラインゲームにハマって怠惰な駄天使に変貌。

下界からも悪魔が人間界に来ているという設定らしいが、ペットボトルのキャップを付けたまま捨てて喜ぶ悪魔と、美味しくなかった缶ジュースを中身の入ったままゴミ箱に投げ捨てて、しかも外して地面にぶちまけた挙句、そのまま放置して悪魔に掃除をさせる。など小さい悪を楽しむ悪魔と、悪びれず悪いことをする天使。

どうやら天使がダメ人間で、悪魔がいい子。というギャップを楽しむもののよう。なかなかおもしろい。

正宗くんのリベンジ

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

 

 小学生の頃デブだった主人公が、厳しいトレーニングでイケメンに変貌。

デブだった頃に告白したが 豚足 と罵られて振られた相手に惚れさせて、振って復讐してやる。という設定。

告白した相手は 名家のお嬢様で、学校では告白してきた相手に残念なあだ名を付けて振るという行為をすることから残虐姫と呼ばれる。

実は大食いで、腹の音がならないよう頻繁に食事をとる必要があるようで、主人公がその秘密を知ってしまう。その後も振った相手に逆上されて襲われているところを助けたりポイント稼ぎをして、なるほど。このまま惚れさせるのだな。と思ったが一話の最後でいきなり主人公が 豚足 であることがバレてる演出がされて終わった。興味深い。

幼女戦記 

幼女戦記 1 Deus lo vult<幼女戦記>

幼女戦記 1 Deus lo vult<幼女戦記>

 

名前はふざけてるけど、結構硬派な西洋魔法戦争ものっぽい。

主人公は810歳くらいの幼女。階級は少尉。

命令に反するものには厳しく接するなど上官らしい振る舞いをする。

とてつもない戦闘能力を持っているようで、戦線の最前線での苦境を覆すほどの活躍を見せる。

敵国からは ラインの悪魔 と呼ばれ、身内からも 幼女の皮をかぶった悪魔 と呼ばれる。

途中「サラリーマンは辛いわー」みたいなセリフを言ったのに、部下たちが”サラリーマン”という単語自体を知らなさそうな反応をしたのが気になる。 

風夏 

 ネット中毒の主人公が、音楽が好きで破天荒な女の子 風夏と町中でぶつかるところから始まる。

スマホ Twitter をしていた主人公がぶつかったときに倒れた風夏のパンツの写真を取ってたのではないか!と風夏がおこってスマホをぶっ壊す。みたいなお約束展開。

その後もお約束的なラブコメ展開が続く。ただのラブコメかなあ。と思ってみてたけど、なんか衝撃的な展開をするという情報を耳にしたので期待して見る。本来ならとりあえず枠の作品かな。

昭和元禄落語心中(2期) 

昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)

昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)

 

 落語をテーマにした珍しい作品。
私が属していたコンシューマゲーム業界の凋落と落語の凋落が重なって見える。
一期が面白かったので楽しみにしてる。

3月のライオン(2期)

3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)

3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)

 

 将棋漫画。将棋そのものより人間ドラマという風合い。
女性作家らしい繊細な切り口の物語はいろいろ感じるものがある。
原作はコミックスで読んでいる。シャフトアレンジがイヤミがなく溶け込んでいてすごい。

弱虫ペダル NEW GENERATION(3期) 

ロードレースをテーマにした作品。

千葉から秋葉原まで毎日ママチャリで通っていたオタクの主人公が

高校の前の急勾配をママチャリで(アニメソングを)歌いながら悠々と登っていくところから自転車部に目をつけられ~みたいなスポ根モノとして安定した面白さ。

この素晴らしき世界に祝福を(2期) 

うっかり死んでしまった主人公が異世界に転生して生活する話。
転生時に1つだけ好きな武器でも能力でもなんでも持っていける。という提案に対して目の前の女神を連れて行った。という話。
主人公の周りはこの女神も含めて馬鹿ばっかりが集まってくる。
一歩間違えば寒すぎるギャグアニメを絶妙なバランスで成り立たせた一期の手腕に期待して視聴予定。(BS11でまだ放送されてない…)

とりあえず継続

カオスチャイルド 

CHAOS;CHILD - PS4

CHAOS;CHILD - PS4

 

 原作ゲームをプレイ済み。カオスヘッドの続編で、カオスヘッドのその後の別の話。

0話がカオスヘッドの雑な総集編だった。

カオスヘッドで発生したニュージェネレーションの狂気という連続狂気殺人事件の再来と言われる事件に新聞部の部長の主人公が迫る話。

原作ゲームはそこそこ面白かったけど、凄く面白かったわけではないけど、とりあえず見る。

力士シールのデザインが変わってたり謎な点が気になる。展開を知ってるだけに期待はしないけど、たぶん最後までみる。

クズの本懐 

高校生の女の子が主人公。自分の義兄で教師が好き。しかし、義兄は新任教師が好きっぽい。ここは両思いっぽいオーラ。

その新任教師が中学生の頃に家庭教師をしてくれていて、好きになった男の子とお互い埋まらない心の隙間を埋めるために「お互い好きにならない」「本命の相手と結ばれたら別れる」というような約束をしてつきあい始めた。みたいな話。

けっこう踏み込んだ性表現がでてきてノイタミナ枠としては攻めてる印象。とりあえず継続。

小林さんちのメイドラゴン

SEをしてる女性主人公。酔った勢いで夜中に山で出会ったドラゴンにウチに来るか?という誘いをしたことで、女の子に変身したドラゴンをメイドとして雇うことに。

このドラゴンが常識外れのメイドっぷりを発揮するというギャグアニメ。

面白くはないが悪くもないのでとりあえず継続。ギャグ枠としては ガウリールドロップアウト のほうがだいぶ魅力的なので、今後の満足度によっては切る。

ACCA13区監察官 

 ACCAという13の区からなる国を統率するにあたって各区が不正な動きをしていないか監督する立場の組織に属しているのが主人公。

いきなり時代の変化でもう国は安定してきたので監察官は不要になっただろうと組織が解体されそうになったが、とある不正を見つけて解体がとりやめになった。

解体したいと言い出した人物もあっさり同意した。など、まだ設定が読み切れない。とりあえず継続。三話切りかも。

鬼平

鬼平犯科帳(一): 1

鬼平犯科帳(一): 1

 

 鬼平犯科帳のアニメ版らしい。まだストーリーの流れがみえない。

アニメで時代劇をしようという試みが面白いので、面白みは感じてないけどとりあえず継続。このままなら三話切り。

チェインクロニクル

 原作ゲームは1時間ほど遊んだけど、めんどくさいゲーム性だったのですぐやめた。

一話から最終回的展開で、仲間が勢揃いした主人公軍とラスボス的な存在との戦闘から始まり、ラスボス的な方が勝利して世界が闇に包まれた。というところから始まった。原作もこんな話だったかは覚えてない。

負けて帰ってきた主人公たちを、土地が枯れて苦しい生活をしている農民たちが罵るなど、どん底状態から始まる。

ファンタジーモノとして、気になる感じなのでとりあえず継続。

リトルウィッチアカデミア 

 映画は2作とも視聴済み。映画は主人公のアッコが学校に入学した後の話だったけど、アニメは入学するところから始まるようだ。

映画もすごく面白いわけではないけど、そこそこ面白い。という分類だったので、とりあえず継続。面白くなくてもたぶん最後まで見る。

セイレン 

 学園ラブコメっぽいけど、展開だけやたら早くて全くを持って何をしたいのかわからない。

原作もないみたいなので、今後の展開も不明。逆に何をしたいのかわからなすぎて続きが気になるのでとりあえず継続。
このまま何をしたいのかわからないまま三話になったら切る。

うらら迷路帖 

うらら迷路帖 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

うらら迷路帖 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

 

 占い師が女の子の将来なりたい職業として圧倒的な地位を誇る世界で、

動物と一緒に育ったため人間としての生活をあまり知らない主人公の女の子が見習い占い師になり、

同じく見習い占い師の女の子たちとキャッキャウフフするという まんがタイムきらら らしい内容。

頭を空っぽにして見ればOKな感じなので、とりあえず継続。空気に馴染めなかったら切る。

南鎌倉高校女子自転車部

 弱虫ペダルの女の子版というよりは、ばくおんっぽい。

ばくおんは三話切りしたので、これもそうなるかも。

青の祓魔師(2期) 

 一期があんな終わり方をしたのに続けるのかー。という印象。王道ストーリーでキャラも魅力的なのでとりあえず視聴。
というか、コミックスも京都編の途中まで読んでたはずだけど、全く覚えてない。

一話切り

亜人ちゃんは語りたい

 ヴァンパイアやデュラハンといった特殊な生態を持つ亜人が人間と共存している世界の話。

主人公は亜人(ヴァンパイア)の女子高生と大学時代に亜人に関する研究をしていた先生。

研究といっても、亜人と話をしてみたいというもので、しかし亜人と会うことは出来ずそのまま卒業。という設定。

なぜか新入生や新任教師が亜人だらけで、話せるチャンスを得た。みたいな話。

設定に魅力を感じなかったので一話切り。

ハンドシェイカー 

ハンドシェイカー (MF文庫J)

ハンドシェイカー (MF文庫J)

 

 特殊能力バトルモノ。なんか主人公の男の子が手を握ったことで目覚めた女の子。それでハンドシェイカーと呼ばれる?

女の子と手を離すと女の子は死ぬらしい。よくわからんけど、ハンドシェイカーは異能力で戦えるみたい。

絵柄や演出のテイストは変わっているが、3D背景に無理やりセル画を載せる演出が多くて酔う。

設定に魅力を感じないし、最初の対戦相手の女が喘ぎまくっててちょっと受け付けない感じなので一話切り。

エルドライブ

エルドライブ【elDLIVE】 1 (ジャンプコミックス)

エルドライブ【elDLIVE】 1 (ジャンプコミックス)

 

 主人公は中学生の男の子。みんなに聞こえない声が聞こえる。

ひょんなことから宇宙警察エルドライブに勧誘され、参加。悪と戦う。

ジャンプ+発の作品らしい少年漫画の王道な感じ。薬にも毒にもならない感じなので一話切り。

アキバズトリップ

 女の子の服を脱がせて戦う。という原作ゲームの内容があれなので期待してなかったけど、やっぱりアニメの内容もあれだったので一話切り。

スピリットパクト

中国アニメ。
交通事故で死んでしまった主人公(男)を英霊にしようとするイケメン陽明師(どうでもいいけど、養命酒にしか聞こえない)。BLっぽいけどBLでもないバランス。
ふざけた主人公の性格は嫌いじゃないけど、話の流れ全体が寒い。一話切り。

録画はしてあるけど未視聴(あまり期待もしてない)

  • スクールガールストライカーズ
  • けものフレンズ

LG UltraFine 5K ディスプレイが届いたので早速レビュー

f:id:kazutomo:20170113093654j:plain

MacBook Pro 2016 で使うために注文していたものが届きました。
いくつか気をつけないといけない点もありましたので、エントリを書くことにしました。

入力端子

驚くべきことに、このディスプレイは入力端子が Thunderbolt3 しかありません。
HDMI も DisplayPort も VGA も DVI もなにもかもありませんので、現時点においては MacBook Pro 2016 専用ディスプレイです。

技術仕様
ポート : Thunderbolt 3(入力)x 1、USB-C(USB 3.1 Gen 1、5Gbps)x 3

ハブ

このディスプレイは Apple 曰く。MacBook のドックになる。との謳い文句です。
実際、MacBookを充電するための電力供給も Thunderbolt3 から供給されますので、通常の用途では Thunderbolt3 ケーブル1本をMacBook から抜き差しするだけでいいのでしょう。
しかし、上記技術仕様にある通り、このディスプレイの持つハブは USB 3.1 ハブであり、Thunderbolt3 ハブではありません。
そのため、Thunderbolt3 のデイジーチェーンには使えません。

f:id:kazutomo:20170114115716j:plain

ちなみに、この黒いのは USB Type A と Type C の変換アダプタですごく小型で安いのでおすすめです。

 発色

f:id:kazutomo:20170113100612j:plain

左が LG UltraFine 5K。右が DELL P2415Q です。
明らかにLG UltraFine 5K や MacBook Pro のほうが DELL P2415Q よりも発色が優れています。
ただし、設置して初めて気づいたのですが、LG UltraFine 5K はグレア液晶です。
Apple 製品はこれまで全てグレア液晶だったので、うっかりしていましたが、映り込みが気になる人にはおすすめできません。

ディスプレイメニュー

ディスプレイの輝度調整やカラー調整のメニューは通常ディスプレイ側のボタンで行います。
しかし、このディスプレイにはそのようなボタンは一切ありません。(電源ボタンすらありません)
では、どこで調整するのか?というと、Mac のディスプレイ設定からおこないます。

f:id:kazutomo:20170114115259p:plain

このように DELL P2415Q にはない輝度調整のスライドバーが表示されます。

作業環境

f:id:kazutomo:20170113105147j:plain

というわけで、最終的にはこのような作業環境になりました。

これを実現するにあたって、先程の ハブが Thunderbolt3 じゃない。というのが効いてきます。
ディスプレイ後方にあるこハブからはディスプレイ出力が出来ません。
そのため、

f:id:kazutomo:20170113110440j:plain

こんな感じで、Thuderbolt3 + HDMIMacBook Pro から生える形になり、ドックとは…という気持ちになれます。
LG UltraFine 5K と組み合わせてマルチディスプレイ環境を作ろうと思っている場合は注意が必要です。

また、まだ macOS がこなれてないためか、Thunderbolt3 を刺してから HDMI を刺しても HDMI 側が出力されません。
HDMI を刺してから Thunderbolt3 を刺せば、両方写ります。

スリープからの復帰時はちゃんと戻りますが、外出から戻った際などは指す順番を気にする必要があり、このあたりは早くなんとかしてほしいところです。

 

 こちらからは以上です

2016年に買ってよかったもの

ファミコンミニ

 ただのおっさんのノスタルジーアイテムでしかなくて、
自分はどちらかというと、スーパーファミコン世代なのでキレイに刺さりはしなかったけれど、暇を見つけてはドクターマリオをやってました。

過去形なのは、有線コントローラー+ケーブルが短いという特性からかなり手元に近い場所に設置しないといけないのだけれど、そんないい場所にずっと置き続けられるわけもなく、今ではそっとしまい込まれました。

これも含めて懐かしい体験ですねえ。

 iPhone7

昨年末に iPhone シリーズから一旦離れて、Xperia Z5 Compact に移行してみたんですが
サーマルスロットリングが酷すぎて耐えられなかったので、結局 iPhone にもどってきました。

Suica が使えるのいいですね。10年前にガラケーで当たり前にやってたことなのに、iPhone によってすべてがリセットされてしまっただけなんだけど。

 

iPhone 7便利すぎる! 220のテクニック

iPhone 7便利すぎる! 220のテクニック

 

 Apple Watch Series1

iPhone に戻ってきたついでに Apple Watch も買いました。
Apple Watch については単独記事を書いてあるので、こちらを見てください。

kazutomo.hatenablog.com

Aer Fit Pack

起業してノートパソコンを持ち歩く機会が増えて、今まで使っていたボディバッグでは都合が悪くなってきたので買い替えたカバンです。
こちらも単独記事があるので、そちらを御覧ください。

kazutomo.hatenablog.com

Philips Hue

 ネットワーク経由で電気をつけたり消したり、色を変えたりできる電球です。
夜手元のスマホで電気が消せるというのはとても便利ですね。

Amazon Prime Day の目玉商品として出ていたのをF5アタックしてなんとか購入しましたが、超満足度高いです。

Philips Hue(ヒュー) スターターセット v2   929001156101

Philips Hue(ヒュー) スターターセット v2 929001156101

 

 ネスプレッソ ラティシマ・タッチ

ネスプレッソはずっと欲しかったんだけど、なかなかタイミングがなかったんですが、これもまた Amazon Prime Day で安売りしていたので買いました。

ダビンチのシロップと組み合わせて毎日飲んでますが、店の味が自宅で手軽に飲める。って感じでいいですねえ。
ラティシマタッチ の特徴であるホットラテが作れる機能に関しては、もっと泡が細かいほうが好みかなあ。

 

ネスプレッソ コーヒーメーカー ラティシマ・タッチ ホワイト F511WH

ネスプレッソ コーヒーメーカー ラティシマ・タッチ ホワイト F511WH

 

 

Da Vinci フレーバーシロップ クラッシック キャラメル 750ml

Da Vinci フレーバーシロップ クラッシック キャラメル 750ml

 

  Kindle Paperwhite

iPad miniKindle アプリでずっと電子書籍は読んできたんですが、7300円引きのセールをやっていたので、購入してみました。
Eインクは視認性が高く、非常に満足度が高いです。
今も年末セールをしているみたいなので、よければ買ってみてはどうでしょう?

 

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

 

 SONY MDR-7506

 作業に集中したいときに使うヘッドホンが欲しくて購入しました。
キンキン気味ですが、どんなジャンルの音楽でも安定した品質で聞くことが出来ます。

SONY ステレオヘッドホン MDR-7506

SONY ステレオヘッドホン MDR-7506

 

 買ってみたものの残念だったものもたくさんありますので、来年はもう少し打率を上げていきたいな。と思います。

マリオランはなぜ叩かれたか?マリオは消極的選択されるIPだったからではないか。

マリオランの現状

マリオランが配信されてしばらく経ちましたが、インターネットでの反応はあまりいいものではなさそうです。

その最たるモノが1200円という価格によるものでしょう。

 

私個人の感覚としては、任天堂がマリオランを世に出すにあたって1200円という値付けはかなり消費者に譲歩した価格設定だと思っています。

というのも、マリオシリーズは基本的にパッケージ販売されており、フルプライスで売られるIPだからです。

 

しかし、消費者からはそれでも高いと言われてしまいました。

その背景には消費者の多くがF2Pに慣れてしまった。というのもあるでしょうが、私はそれだけでは無いと思っています。

マリオというIPの特性

それはマリオというIPの特性にあると感じています。

おそらく、これまでマリオを遊んできた多くの人にとって、マリオの購入は積極的選択では無かったのではないか。という肌感覚によるものです。

 

(近年はその力は弱まっていっていると感じますが) 新しい物好きの日本人にとって、これまでゲーム機は心くすぐられる商品でした。

そして、そのゲーム機に常に寄り添ってきたのがマリオでした。

新しいゲーム機が欲しいな。という気持ちから始まり、その時ソフトウェアラインナップを見て、安牌としてマリオを選択する。そして、マリオはその期待に応えてきた。それがマリオというIPがこれまで築き上げてきた価値なのではないかと思います。

 

山内さんの格言に「消費者はソフトのために仕方なくハードを買う」というものがありますが、それも一理あるとは思います。しかし、全てに当てはまるものではない。とも感じます。

マリオも初期でこそ当てはまったかもしれませんが、ドラゴンクエストファイナルファンタジーのような他人との話のネタになるようなタイトルであれば、話に置いてきぼりにならないよう、積極的な選択として選ばれるタイトルと言えるでしょう。

モンハンやポケモンどうぶつの森といったIPも積極的な選択がされるタイトルに当てはまるとおもいます。これらに共通するのは、現実世界のコミュニケーションに繋がることです。

これらのタイトルはハードの牽引効果も大きいです。(近年はスマホゲームが無料で話のネタになるため、専用機のゲームは役割を終え、牽引効果も期待できなくなっているとも感じます)

 

話を戻して、ストイックな一人遊び、または同じ画面を共有したパーティプレイ色の強いマリオというIPにおいては、周辺との話題性としては弱く、どちかといえば、ハードの購入する際の「ハードを購入してガッカリしたくない。手堅く楽しめるものが欲しい」という消極的な選択をされるタイプのタイトルはではないかと思います。

マリオがスマホに!

そんなマリオがスマートフォンに進出しました。みんなiPhoneはすでに持っていて満足しています。

今さら「iPhone買って良かったー」なんて気持ちになることを求めていません。

そして、マリオはこれまでの歴史で初めて積極的選択として評価される立場になりました。

4800円のマリオを買うことが25000円のハードを買うことに説得力を持たせる」という立場から「マリオに1200円の価値があるのか?」という土俵に変わったのだと思います。

 

マリオランの出来が悪いと言うつもりはありません。とはいえステージ3つではマリオランの価値が計れる内容になっていないというのは問題だったかもしれません。

とにかく、消費者はマリオランというコンテンツの無料部分を積極的選択として評価した結果、1200円の価値を見出せなかった。というのは事実でしょう。

どうすればよかったのか?

任天堂はどうすればよかったのでしょうか。マリオというIPがハードウェアの満足度を高める性質のモノであり、積極的にお金を払いたくなるIPではない以上、ありかたを見直す必要はあったでしょう。

 

後知恵バイアスがかかっているのはもちろん承知していますが、マリオはマリオそのものより、大きな投資に対する満足度を高める性質のIPですので、こいつで直接儲けることは諦めるべきだったのでしょう。

完全に無料アプリとしてリリース。もしくは「コイン集めの開放」「キノピオラリーのスタミナ課金」のような自己満足程度の課金要素を付けるのがいい落とし所だったのではないかとおもいます。

 

これでは、批判されながら1200円で売っている現状と比べて直接的な売り上げは下がるでしょう。

しかし、このアプローチは目に見えない形で価値を残してくれるはずです。それはこれまでマリオに触れてこなかったユーザへの「マリオは手堅い楽しさを提供してくれる」という認識の刷り込みです。

この価値は将来マリオというIPを使うときの武器になると思います。 

ディズニーファン 17年02月号【雑誌】

ディズニーファン 17年02月号【雑誌】

 

マリオIPの価値を高める意味

例えば、この良質な体験はSwitchの販売促進に役立つかもしれませんし、今後出てくるマリオエリアの展開に合わせてユニバーサルスタジオへの誘導になるかもしれません。あわよくば入場パスに付加価値として追加ステージの解放コードを売るといった満足度を高める手法もあるかもしれません。

とにかく、任天堂がマリオというIPの特性を見誤ったことが、今回の炎上の原因だったのではないかと、私は思うわけであります。

すっきりわかるユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強MAP&攻略ワザ 2017年版 (扶桑社ムック)

すっきりわかるユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強MAP&攻略ワザ 2017年版 (扶桑社ムック)

 

 任天堂は今後スマホ市場の覇者になり得るか

今後出てくる本体を牽引する力のあるどうぶつの森では幅広くしっかり儲かる仕組みを。コアな固定客の付いているファイアーエムブレムではむしり取るような課金を出来るかが任天堂スマホビジネスで勝者になれるかがかかってるのではないかと思っています。

 

そんな金儲けに血眼になっている任天堂を見たくない。という人もいるかもしれません。それはDS/Wiiあたりのお金があってキレイな任天堂を演じられた余裕のあった時代の終焉を任天堂自身が受け入れられるか。というところにかかっていると思います。
キレイなビジネスをしたかったのであれば、スマホビジネスになんか手を出さずに、ほそぼそと子供向けのみんなが安心して遊べるゲーム機を作っていればよかったのです。

 

余裕がなくなって、金儲けのできるステージに乗り込んだのであれば、そのステージに合わせて全力で戦えるのかどうか。そこが今の任天堂が試されているところなのではないかと思います。