kazutomoのブログ

たまーに気が向いたらなんか書きます

FF14 紅蓮のリベレーター(4.x)対応 吟遊詩人スキル回し

オメガ零式が開いて早速突撃してきたんですが、平均IL317なのにいまいちDPSが出ていない…。木人を殴っても倒せない…。
なんかおかしいんじゃないか?ということで、4.0になって全体的に変わってしまったスキル回しを改めてイチから見直したので、まとめておきます。

フローチャート 

f:id:kazutomo:20170719131852p:plain 

実際にこれで木人をしばらく回しましたが、リフルジェントアローのあたりが安定しないので、エンピリアルアローで乱れ撃ちを使ったほうがいいのかも。

賢人のバラード → 軍神パイオン → 旅人のメヌエット

基本的に歌は切らしてはいけない。リキャスト80secなのでちょっと早めに切り替えても回るけれど、詩心がたまった後半は1秒でも長く使いましょう。

旅人のメヌエット

ピッチパーフェクトはなるべく詩心が3スタックするまで我慢。

 

 

トームバイト → コースティックバイト → アイアンジョー

DoTは切れるとすごくもったいないのでなるべく切らさないように頑張る。
DoTを維持する自信がない場合はサイドワインダーは連打マクロに入れないほうがいい。

ストレートショット

ストレートショットのバフはクリティカル率10%アップで、
上記歌の詩心がつく条件がDoTでのクリティカル発生なので、DoTを切らさないこととこのバフを維持することが肝となります。 

連打マクロ

連打マクロには独立したクールダウンを持つものを押し込みました。
ブラッドレッターを入れていますが、IDなどで雑魚が沸く場合はレイン・オブ・デスとタイマーが共有なので入れないほうがいいかもです。
少なくともオメガ零式一層に関してはここでも問題ないかと。

ストレートショット効果UP

ヘヴィショットでストレートショット効果UPがProcしたらストレートショットではなくリフルジェントアローを撃つ。言わなくてもわかると思うけど。
乱れ撃ちを組み合わせると三倍界王拳になるので、リキャストしてたら使う。

その他

バトルボイス

空気を読んでみんなが攻撃できるときに歌う

地神のミンネ

やべー攻撃に合わせてMTに打つ
ギミックの処理でダメージを受けるDPS/ヒーラーでも可

オメガ零式の場合はツインボルトでMTに合わせるのが良さそう。
バフをたいてて大丈夫そうな場合はミールストームに合わせてもいいかも。

パリセード

やべー攻撃に合わせてMTに打つ
ギミックの処理でダメージを受けるDPS/ヒーラーでも可

オメガ零式はどの攻撃が痛い物理かまだ見極められてないっす

トルバドゥール

どれがいいのかわかんない。コンテンツ次第な気がするけど
賢人のバラードのHP15%UPにあわせておけば間違いない気がする!

リフレッシュ

ヒーラーの状態を見て打つ
リキャスト時間が長いので、1発めは両方のヒーラーが8割切ってたらもう使ってもいいかも。

バラードと違って使った瞬間に死んでいる場合は生き返っても反映されないので
ヒーラーが蘇生を受けた場合、生き返ったのを確認してからうつ

タクティシャン

みんなのTPをみて打つ
…んだけど、4.0の調整でTPが切れることってあんまりない感じ。

 

 

最高の電源タップを見つけた

ゲームやらITやらガジェットを仕事や趣味にしてると、どうしてもパソコンや家電製品も多くなりがちで、電源周りがカオスになりますね。

かくいう私もくっちゃくちゃになってます。

くっちゃくちゃになってるのを誤魔化すべく、テレビを壁掛けにして壁の後ろでくちゃくちゃにしてる有様です。

 

で、この間ヨドバシをブラッとしてたらいい商品を見つけました。

ヤザワコーポレーションの 差し込みフリータップです。

f:id:kazutomo:20170630105531j:plain

画像を見て分かるとおり、この電源タップにはコンセントに対が設定されていません。

どこに刺しても適切に電流がながれるようです。

これで嬉しいのはACアダプター類で幅がデカくて隣に浸食するやつですね。

ほんのちょっと浸食されたことで1口コンセントが使えなくなったりします。

ところが、この製品なら0.5口失うだけで済みます!

 

調べてみると、3年近く前には商品化されてたんですね。全然知りませんでした。

私は4大人買いしてしまいました!

 

 

電源の一括オンオフ物理スイッチ付き。(こちらは7.5口) 

ケーブル長が 1.5m 2.5m とバリエーションが用意されています。

 

Yazawa 差し込みフリータップ ベーシック 1.5m ホワイト H85015WH
 
Yazawa 差し込みフリータップ ベーシック 2.5m ホワイト H85025WH
 

カラーバリエーションもあります。

 

Yazawa 差し込みフリータップ ベーシック 1.5m ブラック H85015BK
 
Yazawa 差し込みフリータップ ベーシック 2.5m ブラック H85025BK
 

 これで効率的に配線が出来そうですね。

 

作業用BGM環境を整えた話

私はリモートワークで活動していますので、BGMを聞きながら作業をすることになんの躊躇もありません。

これまで、作業用BGMを流す方法を色々と模索してきたのですが、方針をガラッと変えました。
今回はその話をしたいとおもいます。

ステップ1 - Macで音楽を流す

作業をしている MaciTunes でライブラリにある曲を流す。というのが最初のステップでした。
とはいえ、メインのマシンは Mackbook Pro 2016 のストレージを 256GB モデルですので、あまり曲を突っ込むというものではありません。

作業中にBGMをかけたいのは外出時ではなく、デスクで作業しているときでしょう。
というわけで、iTunes のライブラリ自体は NAS にライブラリを置いて使用していました。

NAS には 仮想マシンiSCSI ボリュームなどを置くのにも使用している QNAP を使用していました。 

 Mac から iSCSI ボリュームをマウントする手順に関しては Qiita でも公開しています。

qiita.com

ステップ2 - Loop for VOX

普段 BGMを聞いてると、iPhone に曲が入ってないことに苛立ちを覚え始めました。
iPhone はストレージ容量がQNAPと比べればかなり少ないですから、全曲入れるわけにはいかないからです。

最初に目をつけたのは、Loop for VOX でした。
Loop for VOX - Infinite Music Storage FLAC and HiRes 24/192 ready

Loop for VOX は VOX というミュージックプレイヤーに付属するクラウドストレージサービスで、容量無制限でFLACのような無圧縮音源でもアップロードし放題。というサービスです。
年間99.99ドルかかりますが、ピュアオーディオ界で生きている人たちにとってはFLACを容量を気にすること無く保存して、必要に応じてiPhoneにダウンロードして聞ける。というのは魅力的だとおもいます。

ですが、私はピュアオーディオ界とは縁遠く、AAC 128kbps で十分満足しています。
なので、年間99.99ドルはちょっと高いなあ。という印象でした。

ちなみに、体験期間を過ぎて課金せずに放置してたら、どんどんディスカウントオファーが届きます。
最終的に70%OFF のディスカウントオファーが来ましたので、粘れば 29.99ドルくらいで1年間使えるとおもいます。

ステップ3 - Google Play Music

Loop for VOX を諦めた私は Google Play Music にたどり着きました。

play.google.com

Google Play Music は無料プランでも5万曲までですが、自分が持っている楽曲データをアップロードしてPCからもスマホからも聞けるように出来ます。

これでいいじゃないー。と意気揚々とアップロードして聞いていました。
しばらくはこれでも満足の行く体験が続きました。

ところが、自分が持ってるライブラリだけでは毎日聞いてると飽きてきてしまいました。
そこで、目をつけたのが聴き放題系のサービスです。

ステップ4 - Spotify

当時ちょうどサービスが始まったのが Spotify でした。

www.spotify.com

Spotify にした理由は聴き放題系のサービスとしては先進的な取り組みとして、無料プランが有ることでした。

f:id:kazutomo:20170625020838p:plain

無料プランだと曲の合間に広告が入ったりするんですが、無料っていいですよね!
で、無料プランで音楽を垂れ流してて、調子がいいな。と思ってたんです。
ある時までは…。

 とまあ、罠があってですね。PC版だと毎月15時間しか使えないみたいなんですね。ちなみに、スマホアプリからだったら時間制限はないです。
で、これでは厳しいなあ。ということで、別の方法を模索し始めました。

ステップ5 - Amazon Prime Music

そうだ。私には Amazon Prime という味方がいた!
Amazon Prime Music は Amazon Prime に加入していれば、対象楽曲が聴き放題になるサービスです。

amzn.to

これでしばらく私の作業用BGM環境は安定しました。

ステップ6 - アニュータ

ごくごく最近ですが、新しい定額音楽配信サービスが始まりました。

aniuta.co.jp

アニソンに特化したサービスです。
私はこの数年アニメをかなり見ていて、アニソンもちょいちょいiTunesなどで購入していました。

一部レーベルで不足している感もありますが、かなり網羅性が高く、月額600円であれば毎月2曲購入する感覚で聴き放題サービスが使えるということで、加入することにしました。

ところが、アニュータにはPC版のクライアントがないのです。
Spotify のあたりで薄々感づいていたのですが、いまや音楽を聴く環境としてはPCよりもスマホの方が優れているのです。

というわけで、「PCで音楽を聞いて、できるだけ同じ曲をスマホに持ち出す」という発想を変えて「スマホで流した曲をPCで聞く」というスタイルにすることにしました。

スタイルの変更

スタイルを変えるにあたって、私はPCで音楽を聞く上で何を大切にしていたのか。を考え直すことにしました。

  • 普段使っているスピーカーやヘッドホンを使えること
  • 電話がかかってきたときなど、音量の調整がMacのキーボードで行えること

たったこれだけでした。

スピーカーは B&W の MM-1 を使用しています。

Bowers & Wilkins(バウアーズ&ウィルキンス)「MM-1」 MM1-B

Bowers & Wilkins(バウアーズ&ウィルキンス)「MM-1」 MM1-B

 

普段は MM-1 で流しているのですが、集中したいときにはヘッドホンに変えています。
ヘッドホンは MDR-7506 を使っています。

SONY ステレオヘッドホン MDR-7506

SONY ステレオヘッドホン MDR-7506

 

私の iPhone は iPhone7 でイヤホンジャックがありませんので、MM-1 も ヘッドホンも直接刺すにはちょっと綺麗にまとまりません。それに、Macで音量調整が出来ません。

やはり iPhoneMac の通信は無線でするべきだろう。ということで、最初に浮かんだアイデアAir Play で Mac に音楽を飛ばせないか。でした。

Air Play

Air Play は iPhone の画面を無線でテレビに映す仕組みです。
Android の Chromecast にはオーディオだけ飛ばす仕組みがありますが、Air Play はそれはないようでした。

仕方がないので、別に必要のない画面もセットにして送ることにしました。
標準ではMacAir Play を受ける手段がないようなので、フリーソフトを探したところ、Lonely Screen というアプリケーションを見つけました。

AirPlay Receiver on Windows and OSX

しかし、これが安定しないのなんの…。
音楽を流しているとしょっちゅうプチプチ音が混ざって不快極まりないです。
もしかすると、他のサーバアプリケーションだったら問題ないのかもしれませんが、
そもそも、映像を送ってる段階で無駄が多いので Air Play は諦めることにしました。

Bluetooth

やはり、餅は餅屋。音楽を聞きたいのであれば音楽を聞くのに一般的に使われている通信を使うべきでしょう。
とはいえ、これまた MacBluetooth を受けて iPhone のスピーカーになることは出来ません。
仕方がないので、Bluetoothトランスミッターを挟むことにしました。

MM-1 は Mac と USB 接続をしていて、MM-1 の LINE IN に入れた音の音量調整も Mac 側の音量調整で制御できますので、MM-1 を通しておけば iPhone の音量調整は出来ませんが、Macの音量調整をすることで、結果的に音楽の音量調整はできそうだったからです。 

そこで、こちらの Bluetooth レシーバを購入し、MM-1 の LINE IN に繋ぎました。
あとはこの Bluetooth レシーバと iPhone をペアリングして音楽を流せば MM-1 から音楽が流れるという寸法です。
これは意図したとおり動きました。

こうして、iPhone で流した音楽をMacで聞けるようになりました。
唯一不満があるとすれば、Macのキーボードで曲送りが出来ないことです。 
Bluetoothレシーバーに曲送りボタンがついていればもう少し不満は小さかったかもしれません。

参考までに。

【書評】サーバレスシングルページアプリケーション

f:id:kazutomo:20170620130505j:plain

翻訳を担当された吉田さんより献本いただきましたので、感謝の意を込めて書評を書こうと思います。

 

この本は『サーバレスアーキテクチャ』でシングルページアプリケーションを作成する手順を順を追って解説する。というものです。
懇切丁寧というよりはかなり駆け足気味に思いましたので、初学者というよりはある程度開発経験のある開発者の人が触れるべき本でしょう。

本書は全8章構成ですが、最初の3章はシングルページアプリケーションを作成する準備のような章が続きます。
AWSのサービスはhtmlファイルを配置するためにS3を利用するくらいで、あとは js 上でモデルとビューをバインディングするなど、フロント寄りの話が続きます。

正直なところ、テーマ的に避けられなかったのだと思いますが、このあたりは時流の変化も速く、フレームワークによって差が大きい部分なのでここまで細かく説明する必要なかったのでは無いか。という気もします。

4章以降はAWSに関する話題が続きます。

  • 4章 Cognito
  • 5章 DynamoDB
  • 6章 Lambda / API Gateway

Cognito はシングルページアプリケーションでユーザ認証の仕組みを使うにはどうすればいいの?という課題への対処法に徹しており、Cognito Sync のようなデータ連係周りは一切触れていません。
内容も非常にさっぱりしているので、迷うことはないと思います。

DynamoDB は Cognito から得たIAMを使って直接AWS SDKをたたいて使うスタイルで解説されています。
他人のリソースにアクセスできないようポリシーの設定手順なども解説されています。

私の個人的な意見としては、この方法は現実的に運用が難しいと思っています。
というのも、他人のリソースにアクセスすることは IAMポリシーで制限できたとしても不正な値を書き込むことを止める手段が無いためです。

 

Lambda は実行できるようにする手順を解説することに重きをおいており、ノウハウやTIPSはほぼ無いと言っていいでしょう。
たとえば、Lambda は Python, Java, node.js が使用できる(C#はどこへ…)と記述があり、本書では node.js を使用しているけれどこれは(著者にとって)最後の選択肢でしょう。と記述しているにもかかわらず、なぜそうなのか?には触れられていません。

このあたりのディープな内容について知りたければ AWSJ の西谷さんが書かれた Lambda本 のほうが実用的なノウハウが詰まっていると思います。

実践AWS Lambda ~「サーバレス」を実現する新しいアプリケーションのプラットフォーム~

実践AWS Lambda ~「サーバレス」を実現する新しいアプリケーションのプラットフォーム~

 

 API Gateway は本当におまけ程度で触れられています。著者は AWS SDK で直接 Lambda を実行すればいいじゃない。というスタンスのようです。
個人的には API Gateway はリクエストデータをトランスフォームして Lambda に渡せるところに魅力を感じていますので、このあたりの解説をしてメリットデメリットを並べてないのは少し残念かな。という印象です。

 

7章 ではサーバレスアーキテクチャでセキュリティをいかに実現するか。というテーマです。
基本的にはシングルページアプリケーションに関係なく一般的なWEBサイトでも課題となることが書かれていると思います。
DynamoDB でもクエリインジェクション対策が必要。などおそらく読者が知りたいところにも触れられています。
ただ、DoS の対処方法として S3 の前段に CloudFront をおくという解説がありますが、保護するべきところは本当にそこでしょうか?という印象を受けました。
DynamoDB とか気になる部分がほかにもある気がしました。

 

8章は運用に関する内容です。
キャパシティ管理・ログ・コスト計算といった運用時に必要となる知識について一通り触れられています。
ただ、S3のログ解析に s3 sync でローカルに持ってきていますが、せっかくなので Athena を使うとか、もう少しディープな内容に出来たような気もしますし、CloudWatch にたまったログはどうすればいいんでしょう…。

 

冒頭で感謝の意といいつつ、辛口コメントが続いてしまいましたが、これ一冊で実戦投入できるほどの知識が得られるものではなく、広く浅くシングルページアプリケーションの開発で必要な部分のみつまみ食いした結果を解説した本である。という理解をした上で読めば、現状この手の本の代わりはありませんので、いい本だと思います。

 

iMac Retina 5K 27-inch 2017 が届いたよ(メモリの増設方法)

f:id:kazutomo:20170614153314j:plain

MacBookPro 2016 をメインで使い続けてきましたが、スリープから復帰しなかったり、画面が乱れたり。不安定なところがチラチラあったり、メモリを16GBにしたけど、やっぱり全然足りてない…と耐えられないのでサブ機に格下げして新しくメイン機として iMac を購入しました。

 

f:id:kazutomo:20170615164354p:plain

スペックはこちらです。竹モデルをベースにカスタマイズしています。
メモリが64GBになっていますが、これは Apple Store では 8GB で購入して増設しました。

 

というのも、Apple Store でメモリを増設すると…

f:id:kazutomo:20170615164621p:plain

プラス15万円以上もかかります!!!!

 

 iMac は自分でメモリの増設が出来るので、 そこは自分で手配しましょう。

support.apple.com


最近はメモリの価格が高騰していて1年前と比べると倍近くの相場になっていますが、それでも6万円前後で64GBのメモリを確保できます。10万円近い節約になりますね。

取り付け方法ですが、後ろにいかにもな場所があります。

f:id:kazutomo:20170615165504j:plain

ここはどうやったら開くのか。ですが、下の電源アダプタを指す部分の上部にボタンがあります。
ここをドライバーなどでグッと押し込むと…。

f:id:kazutomo:20170615165600j:plain

カバーが外れます。
あとはカバー裏に書かれているようにメモリを刺します。

f:id:kazutomo:20170615165655j:plain

こんな感じです。差し込みは別に固くないので力一杯押し込む必要は無いです。
できたらふたを戻します。ここが一番苦労したかもしれません。

f:id:kazutomo:20170615170010p:plain

ちゃんと認識しているのが確認できたら成功です!

 

 

 

ある日の日常。

f:id:kazutomo:20170615165843p:plain

なるほど。16GBでは全然足りないわけだ。

 

 

 

kazutomo.hatenablog.com

こちらでレビューした UltraFine 5K Display と接続して2画面で使っています。
使えない事は無いだろうけど、Apple のサイトでは一ミリも触れられてなかったと思うので、一応使えたよ報告です。

f:id:kazutomo:20170614232517j:plain

見ての通り、5Kディスプレイ2枚は非常に広大です。
仮想デスクトップを駆使して疲弊してるのであれば、この広大なフィールドを手に入れるのおすすめです。

 

おわり。

MacBook Pro 2016 を非純正アダプタで充電する

MacBook Pro 2016 を持ち歩いて日々過ごしているわけですけど、
出張時などにACアダプタをいちいちカバンに移し替えてあーだこーだするのが面倒です。

純正のACアダプタをもう一個買ってもいいんですが、どうせなら iPhone とかものアダプタを持ち歩くのもやめて、まとめて充電できるものにしたいです。

MacBook は40W 電源アダプタなのですが、MacBook Pro は 60W です。
この条件を満たすアダプタというのがあまり選択肢がなく、そもそも刺していても充電されずじわじわ減っていってしまう。というようなレビューも見られます。

男は度胸。と人柱になってみました。
購入したのはこちら。 

 スペック上は 60W なので要件を満たしていますし、USB-C のポートも付いています。
結論から言うと、ちゃんと充電できました。

ただ、Anker PowerPort+ は他の充電器と違ってアダプタに直接電源ソケットがついてなくて、メガネケーブルを使っての接続になります。
メガネケーブルを持ち歩くのがなんだかなー。という気持ちになったのですが、このケーブルを買ってキレイに仕上げました。

モバイル電源コード RETRACTABLE POWER CORD 1.0m (電源コード(メガネ型), White)

モバイル電源コード RETRACTABLE POWER CORD 1.0m (電源コード(メガネ型), White)

 

 ちなみに、MacBook Pro と Anker のアダプタの間は以下のケーブルを使いました。
しっかりしたケーブルで、ヘビーな用途にも耐えられそうです。 

AUKEY USB C to USB Cケーブル 新しいMacBook Proなどに対応CB-CD5

AUKEY USB C to USB Cケーブル 新しいMacBook Proなどに対応CB-CD5

 

 参考にどうぞー。

2017冬アニメ 一話を視聴できる範囲でレビュー

今期もできるだけアニメを見ていこうとおもいます。
とはいえ、全て見るほど時間はないので、適当なタイミングで切っていく必要があります。
今回はとりあえず視聴できる範囲で一話をざっと見たので、それらを「期待」「とりあえず継続」「一話切り」でカテゴライズしつつ、あらすじと感想をまとめました。

三話放送あたりのタイミングでもう一度整理したいなー。とか思ってますが、やるかわからないです。

期待

ガウリールドロップアウト

 天界で最優秀成績を収めて人間界に降り立った天使の女の子。

人間界で人を幸せにするために降り立ったものの、オンラインゲームにハマって怠惰な駄天使に変貌。

下界からも悪魔が人間界に来ているという設定らしいが、ペットボトルのキャップを付けたまま捨てて喜ぶ悪魔と、美味しくなかった缶ジュースを中身の入ったままゴミ箱に投げ捨てて、しかも外して地面にぶちまけた挙句、そのまま放置して悪魔に掃除をさせる。など小さい悪を楽しむ悪魔と、悪びれず悪いことをする天使。

どうやら天使がダメ人間で、悪魔がいい子。というギャップを楽しむもののよう。なかなかおもしろい。

正宗くんのリベンジ

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

 

 小学生の頃デブだった主人公が、厳しいトレーニングでイケメンに変貌。

デブだった頃に告白したが 豚足 と罵られて振られた相手に惚れさせて、振って復讐してやる。という設定。

告白した相手は 名家のお嬢様で、学校では告白してきた相手に残念なあだ名を付けて振るという行為をすることから残虐姫と呼ばれる。

実は大食いで、腹の音がならないよう頻繁に食事をとる必要があるようで、主人公がその秘密を知ってしまう。その後も振った相手に逆上されて襲われているところを助けたりポイント稼ぎをして、なるほど。このまま惚れさせるのだな。と思ったが一話の最後でいきなり主人公が 豚足 であることがバレてる演出がされて終わった。興味深い。

幼女戦記 

幼女戦記 1 Deus lo vult<幼女戦記>

幼女戦記 1 Deus lo vult<幼女戦記>

 

名前はふざけてるけど、結構硬派な西洋魔法戦争ものっぽい。

主人公は810歳くらいの幼女。階級は少尉。

命令に反するものには厳しく接するなど上官らしい振る舞いをする。

とてつもない戦闘能力を持っているようで、戦線の最前線での苦境を覆すほどの活躍を見せる。

敵国からは ラインの悪魔 と呼ばれ、身内からも 幼女の皮をかぶった悪魔 と呼ばれる。

途中「サラリーマンは辛いわー」みたいなセリフを言ったのに、部下たちが”サラリーマン”という単語自体を知らなさそうな反応をしたのが気になる。 

風夏 

 ネット中毒の主人公が、音楽が好きで破天荒な女の子 風夏と町中でぶつかるところから始まる。

スマホ Twitter をしていた主人公がぶつかったときに倒れた風夏のパンツの写真を取ってたのではないか!と風夏がおこってスマホをぶっ壊す。みたいなお約束展開。

その後もお約束的なラブコメ展開が続く。ただのラブコメかなあ。と思ってみてたけど、なんか衝撃的な展開をするという情報を耳にしたので期待して見る。本来ならとりあえず枠の作品かな。

昭和元禄落語心中(2期) 

昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)

昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)

 

 落語をテーマにした珍しい作品。
私が属していたコンシューマゲーム業界の凋落と落語の凋落が重なって見える。
一期が面白かったので楽しみにしてる。

3月のライオン(2期)

3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)

3月のライオン (1) (ジェッツコミックス)

 

 将棋漫画。将棋そのものより人間ドラマという風合い。
女性作家らしい繊細な切り口の物語はいろいろ感じるものがある。
原作はコミックスで読んでいる。シャフトアレンジがイヤミがなく溶け込んでいてすごい。

弱虫ペダル NEW GENERATION(3期) 

ロードレースをテーマにした作品。

千葉から秋葉原まで毎日ママチャリで通っていたオタクの主人公が

高校の前の急勾配をママチャリで(アニメソングを)歌いながら悠々と登っていくところから自転車部に目をつけられ~みたいなスポ根モノとして安定した面白さ。

この素晴らしき世界に祝福を(2期) 

うっかり死んでしまった主人公が異世界に転生して生活する話。
転生時に1つだけ好きな武器でも能力でもなんでも持っていける。という提案に対して目の前の女神を連れて行った。という話。
主人公の周りはこの女神も含めて馬鹿ばっかりが集まってくる。
一歩間違えば寒すぎるギャグアニメを絶妙なバランスで成り立たせた一期の手腕に期待して視聴予定。(BS11でまだ放送されてない…)

とりあえず継続

カオスチャイルド 

CHAOS;CHILD - PS4

CHAOS;CHILD - PS4

 

 原作ゲームをプレイ済み。カオスヘッドの続編で、カオスヘッドのその後の別の話。

0話がカオスヘッドの雑な総集編だった。

カオスヘッドで発生したニュージェネレーションの狂気という連続狂気殺人事件の再来と言われる事件に新聞部の部長の主人公が迫る話。

原作ゲームはそこそこ面白かったけど、凄く面白かったわけではないけど、とりあえず見る。

力士シールのデザインが変わってたり謎な点が気になる。展開を知ってるだけに期待はしないけど、たぶん最後までみる。

クズの本懐 

高校生の女の子が主人公。自分の義兄で教師が好き。しかし、義兄は新任教師が好きっぽい。ここは両思いっぽいオーラ。

その新任教師が中学生の頃に家庭教師をしてくれていて、好きになった男の子とお互い埋まらない心の隙間を埋めるために「お互い好きにならない」「本命の相手と結ばれたら別れる」というような約束をしてつきあい始めた。みたいな話。

けっこう踏み込んだ性表現がでてきてノイタミナ枠としては攻めてる印象。とりあえず継続。

小林さんちのメイドラゴン

SEをしてる女性主人公。酔った勢いで夜中に山で出会ったドラゴンにウチに来るか?という誘いをしたことで、女の子に変身したドラゴンをメイドとして雇うことに。

このドラゴンが常識外れのメイドっぷりを発揮するというギャグアニメ。

面白くはないが悪くもないのでとりあえず継続。ギャグ枠としては ガウリールドロップアウト のほうがだいぶ魅力的なので、今後の満足度によっては切る。

ACCA13区監察官 

 ACCAという13の区からなる国を統率するにあたって各区が不正な動きをしていないか監督する立場の組織に属しているのが主人公。

いきなり時代の変化でもう国は安定してきたので監察官は不要になっただろうと組織が解体されそうになったが、とある不正を見つけて解体がとりやめになった。

解体したいと言い出した人物もあっさり同意した。など、まだ設定が読み切れない。とりあえず継続。三話切りかも。

鬼平

鬼平犯科帳(一): 1

鬼平犯科帳(一): 1

 

 鬼平犯科帳のアニメ版らしい。まだストーリーの流れがみえない。

アニメで時代劇をしようという試みが面白いので、面白みは感じてないけどとりあえず継続。このままなら三話切り。

チェインクロニクル

 原作ゲームは1時間ほど遊んだけど、めんどくさいゲーム性だったのですぐやめた。

一話から最終回的展開で、仲間が勢揃いした主人公軍とラスボス的な存在との戦闘から始まり、ラスボス的な方が勝利して世界が闇に包まれた。というところから始まった。原作もこんな話だったかは覚えてない。

負けて帰ってきた主人公たちを、土地が枯れて苦しい生活をしている農民たちが罵るなど、どん底状態から始まる。

ファンタジーモノとして、気になる感じなのでとりあえず継続。

リトルウィッチアカデミア 

 映画は2作とも視聴済み。映画は主人公のアッコが学校に入学した後の話だったけど、アニメは入学するところから始まるようだ。

映画もすごく面白いわけではないけど、そこそこ面白い。という分類だったので、とりあえず継続。面白くなくてもたぶん最後まで見る。

セイレン 

 学園ラブコメっぽいけど、展開だけやたら早くて全くを持って何をしたいのかわからない。

原作もないみたいなので、今後の展開も不明。逆に何をしたいのかわからなすぎて続きが気になるのでとりあえず継続。
このまま何をしたいのかわからないまま三話になったら切る。

うらら迷路帖 

うらら迷路帖 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

うらら迷路帖 1巻 (まんがタイムKRコミックス)

 

 占い師が女の子の将来なりたい職業として圧倒的な地位を誇る世界で、

動物と一緒に育ったため人間としての生活をあまり知らない主人公の女の子が見習い占い師になり、

同じく見習い占い師の女の子たちとキャッキャウフフするという まんがタイムきらら らしい内容。

頭を空っぽにして見ればOKな感じなので、とりあえず継続。空気に馴染めなかったら切る。

南鎌倉高校女子自転車部

 弱虫ペダルの女の子版というよりは、ばくおんっぽい。

ばくおんは三話切りしたので、これもそうなるかも。

青の祓魔師(2期) 

 一期があんな終わり方をしたのに続けるのかー。という印象。王道ストーリーでキャラも魅力的なのでとりあえず視聴。
というか、コミックスも京都編の途中まで読んでたはずだけど、全く覚えてない。

一話切り

亜人ちゃんは語りたい

 ヴァンパイアやデュラハンといった特殊な生態を持つ亜人が人間と共存している世界の話。

主人公は亜人(ヴァンパイア)の女子高生と大学時代に亜人に関する研究をしていた先生。

研究といっても、亜人と話をしてみたいというもので、しかし亜人と会うことは出来ずそのまま卒業。という設定。

なぜか新入生や新任教師が亜人だらけで、話せるチャンスを得た。みたいな話。

設定に魅力を感じなかったので一話切り。

ハンドシェイカー 

ハンドシェイカー (MF文庫J)

ハンドシェイカー (MF文庫J)

 

 特殊能力バトルモノ。なんか主人公の男の子が手を握ったことで目覚めた女の子。それでハンドシェイカーと呼ばれる?

女の子と手を離すと女の子は死ぬらしい。よくわからんけど、ハンドシェイカーは異能力で戦えるみたい。

絵柄や演出のテイストは変わっているが、3D背景に無理やりセル画を載せる演出が多くて酔う。

設定に魅力を感じないし、最初の対戦相手の女が喘ぎまくっててちょっと受け付けない感じなので一話切り。

エルドライブ

エルドライブ【elDLIVE】 1 (ジャンプコミックス)

エルドライブ【elDLIVE】 1 (ジャンプコミックス)

 

 主人公は中学生の男の子。みんなに聞こえない声が聞こえる。

ひょんなことから宇宙警察エルドライブに勧誘され、参加。悪と戦う。

ジャンプ+発の作品らしい少年漫画の王道な感じ。薬にも毒にもならない感じなので一話切り。

アキバズトリップ

 女の子の服を脱がせて戦う。という原作ゲームの内容があれなので期待してなかったけど、やっぱりアニメの内容もあれだったので一話切り。

スピリットパクト

中国アニメ。
交通事故で死んでしまった主人公(男)を英霊にしようとするイケメン陽明師(どうでもいいけど、養命酒にしか聞こえない)。BLっぽいけどBLでもないバランス。
ふざけた主人公の性格は嫌いじゃないけど、話の流れ全体が寒い。一話切り。

録画はしてあるけど未視聴(あまり期待もしてない)

  • スクールガールストライカーズ
  • けものフレンズ